![]() |
国道152号はこんな感じの道。広いところも作られているがほとんどが狭い。 |
| ここからが兵越林道の始まり。 | ![]() |
| 道幅は広くないが、これと言って152号とかわらない。 | |
![]() |
![]() |
| 細い橋もあるし、舗装しなおした部分もたまーにある。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
頂上付近には何かあるみたいだ。 |
| そしてここが峠。 | ![]() |
| 話には聞いたことのある国盗り綱引き合戦はここのことなのだろうか? 今は静岡県側がちょっと負けぎみ? | |
![]() |
![]() |
![]() |
兵越峠頂上。ここにも何かあるみたいだが、右上に上がって行くと不気味なトイレしか見えなかった。 |
| ここの道は鹿が多すぎ。何匹見たかわからない程。 終いにゃ道じゃなくて鹿を撮るのに必死になっていた。 | |
![]() |
![]() |
| 気を取り直して道の写真。夜だといちいち停止して撮らないといけないので面倒。 | |
![]() |
![]() |
| 集落に出てきた。三叉路を右にも行ってみたかったが諦めた。 | |
![]() |
![]() |
| 兵越林道はここまで。ここからは152号。国道なのに道に変化なし。 | |
![]() |
![]() |
| って、国道の方が道が細い。 | ![]() |
![]() |
とある分岐を振り返って撮影。さすがに村道241号は地図には載っていない。 |
| あとはあまり記憶がない。この後152号を通って、県道251に出て中央自動車道まで でた記憶しかない。 | |
![]() |
![]() |
| 時刻は22時。やっと町の明かりが見えてホッとした記憶だけはある。 | ![]() |
| 後書き | |
|
兵越林道と言っても全線舗装された走り易い道だ。
静岡側はカーブも少ないので走り易いが長野側はそこそこカーブが多い。
その前に夜走る場合は鹿まみれ。ほとんどカメラに収めることはできなかったのが残念。
悔いが残るのは、長野県側の152号と、県道251号。なかなか走り応えがありそうなので
次回行った時には走破してみたい。 |
|