| 国道53号をちんたら走って向かう。 | ![]() |
![]() |
ここを左折してすぐまた左折。 |
| ここを右折。てか、一枚目に写っているこの車が対向から来た。 はぁ、なんて遠回りさせるナビなんだ・・・。 | ![]() |
![]() |
どーやら同じ方面に行くらしい。 |
| この先にラジウム鉱泉があるので、そこに向かってくればすぐわかる。 | ![]() |
| 自転車に乗ったおっちゃんが懸命に坂を上っていた。同じ林道へ向かうのだろう。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
あらら?通行止?そんなばかな・・・。 |
|
また通行止の看板。 2段構えでくるってことはほんとに通行止? |
![]() |
![]() |
名栗川橋と棒ノ峰にいけるらしい。 どっちもわからんで関係ない・・・。 |
| こっからダートになる。そんなに路面はよろしくない。 | |
![]() |
![]() |
| 朝日がまぶしー。って言ってももー11時。 | |
![]() |
![]() |
| ここらで動画。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ちゃんとした登山道もある。ここから棒ノ峰ってとこに行けるらしい。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| こんな岩の横を走って行く。 | |
![]() |
![]() |
| うーん、この林道ドライブが始まって初ではないかと思うほどに快晴。雲ひとつない空はに、山々が 綺麗に写しだされてきもつぃー。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 日陰の写真は見難いが気にしないよーに。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なんか頂上みたいなとこについた。 |
| その頂上でガードレールに乗っての撮影。クリック。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ずーーーっとこんな感じなので何も言うことはない。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| この辺りだったか記憶にないが、登山者とみられる夫婦が休憩していた。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ひぃー、もしかしてあそこまで回って行くのか? | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
え? ここが棒ノ峰? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| えーっと、ボクには道が2本あるよーに見えるんですが? | |
![]() |
|
| ここの林道って、いくつ峰を越えて行くのかわからん。上ったり下ったり日があたったと思ったら陰になったりと ころころ変わって行く。 | |
![]() |
![]() |
| ガンガン下り始めた。 | |
![]() |
![]() |
| まだまだ下る。 | |
![]() |
![]() |
| 上ったと思ったらまた下る。 | |
![]() |
![]() |
| なるほど、これが2本の道の正体か。左はそのまま名栗線っぽいが、右は有間ダムへと続く 有間林道らしい。なので通行止と書いている左へ行く。 | ![]() |
| さっきの分岐から路面の状態が変わった。ちょっと走り難い。 | |
![]() |
![]() |
| 道は細めだが、ある意味こっちの道のが走り甲斐がある。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左の土手かせダラダラと崩れている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 写真じゃさっぱりわからないだろーが、結構きれいだった。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| あ、あんなとこまで上って行くんですか・・・。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なんか小屋みたいなハウスみたいなのがあった。 てか、人が住んでそーな気配が・・・。 |
![]() |
![]() |
| あら? やっと出れた? てか看板ジャマ! | ![]() |
![]() |
はーい、終点ですー。 こっちからも通行止ですー。 |
| 後書き | |
| 率直な感想は"長い"につきる。67分もかかるほどの距離だ。 たっぷり走りたい人にはめちゃオススメ。 前半は多少道も悪いが、中間は結構走り易い。この時間帯だと太陽が眩しすぎて道がさっぱり見えない こともしばしばあったが、それでも走り易いかもしれない。 有間林道との分岐後は、またちょっと道も悪くなる。それはそれで楽しいから何でもヨシとしよー。 | |