![]() |
国道1号線より分岐して北上して行く。 |
道が細くなったと思ったら雨も降り出してきた。 | ![]() |
![]() |
さすがに地元の人は速い。 18時前ぐらいだったので車の通りも多いのかも? |
そこそこ高いとこまで登ってきた感じ。 | |
![]() |
![]() |
道もウネってきた。それよりも助手席の子に写真を撮ってもらっていたので 写りがいまいち。ほとんどがブレていて使える写真が少ない。 | |
![]() |
![]() |
そしてここが魔のカーブ。この写真じゃわかり難いがかなりのヘアピン。 この後もすぐに左のヘアピンがあるが、前を走っていたワゴンRは対向車が来た為に 丁度ヘアピン中に止まったのだが、濡れた路面のせいもあってかホイルスピンしまくりで 発進して行った。 | ![]() |
ウネウネ道はまだまだ続く。下を見下ろせば茶畑。 | |
![]() |
![]() |
県道77号との分岐。ここは左折で362号を進む。 | |
![]() |
![]() |
また茶畑の中を進む。てか、雪が降りだしやがった。 | |
![]() |
![]() |
道端には雪が退けられている。そもそもこの道は積雪があるとこなのか? | |
![]() |
![]() |
道は2車線のいい道に変わったりもするが、相変わらず雪がある。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
どこぞの橋。霧が出てみえねー。 |
どんどん下って行く。 | |
![]() |
![]() |
と思ったらどんどん上って行く。 | |
![]() |
![]() |
道もよくなり真新しいトンネル。 | |
![]() |
![]() |
と思ったら狭っ。 | ![]() |
こんな道の繰り返しで、この端のとこから藤川林道に入って行った。 | |
![]() |
![]() |
藤川林道から国道に戻り、どれぐらい走ったとこだったか。いきなり雪まみれになりだして 前がさっぱり見えなくなった。道は狭いしまともに走れたもんじゃない。なので写真なんぞ 撮ってる場合ではなかったのでこれで終わり。 | |
![]() |
![]() |
後書き | |
最初の方はなかなか楽しげな感じだったが、後半は雪まみれで前が見えなさすぎ。
0.4しかない視力ではもー必死。ひたすら狭い道が続くので夜走るのはイヤになってくる。
もうちょっとジムニーを走りやすくすれば楽になるのかもしれないが、それは金銭的に難しい。 |