![]() |
国道418号より県道182方向へ曲がって行く。 |
九頭師坂隋道(美山洞戸線)の始まり。 | |
![]() |
![]() |
しょっぱなからぐんぐん上って行く。 | ![]() |
桜の時期なのでここにも桜がいっぱいだ。 | |
![]() |
![]() |
向こう側にも道が見える。てかなかなかグネグネでいい感じ。右の写真がその場所。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そしてトンネル。これが九頭師坂隋道なのか?左側には碑みたいなのがあるものの、 お目当ての旧道はない。 | |
![]() |
![]() |
トンネルを過ぎるとどんどん下って行く。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
こんな所に車が止まっている。もしかして・・・。 |
と期待したのだが、湧き水が出てるみたいだ。 | ![]() |
![]() |
なにやら伝説が書いてある。 とりあえず1.5リッター程汲んで飲んでみたが普通だった。 |
水も汲み終わりまた下って行くと、林道らしき道を発見。 | |
![]() |
![]() |
楽に行けそーな道? | ![]() |
んなこたない、道は荒れ放題だしエグレすぎ。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
その先の道も写真ではわからない程に荒れているので断念。 |
林道を諦めて下って行くと民家がでてきた。 | |
![]() |
![]() |
なかなかきれいな桜だ。庭にあるなんてうらまやしぃ。 | ![]() |
あとはまっすぐ下って行くと、県道256号に出て終わり。 ちなみにむこーの方に道の真ん中をばーさんが超スローペースで横断中・・・。 | |
![]() |
![]() |
後書き | |
峠のような道なのだが峠名がないのはもったいない道。春時には桜もぼちぼちきれいなので
何かのついでに通るにはいいかも。 |