![]() |
418号を右に曲がる。 こっちが元々の418号なのかは知らない。 |
そしてまたすぐ左に曲がったとこ。 最初曲がり忘れてグルっと1周してきた。 |
![]() |
![]() |
なんだか妖しげな橋。鉄道が通ってたよーな橋だ。 |
丸山発電所? | ![]() |
![]() |
いきなり2車線のいい道になった。 |
あっという間に細道へ。左にも道があるが通れない。 | ![]() |
![]() |
左へ行くと人道の丘公園がある。なんか行きたくはない名前。 |
最初のトンネル。右側にある道は旧道か? | ![]() |
![]() |
この辺はまだまだ車の行き来があるみたいだ。 |
なので飛ばして行く。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここが三つ角。左は県道353を通って恵那方面に行くらしい。なので当然右へ行く。 | ![]() |
まだ普通の道。 | |
![]() |
![]() |
まだまだ道は普通。 | |
![]() |
![]() |
ついにきました。ポールがあるってことはチェーンがかけられることもあるのか? | |
![]() |
![]() |
一応アスファルトは敷いてあるみたいだが、ほとんどがダート状態。 | |
![]() |
![]() |
ほとんど無言でお楽しみあれ。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なんだかいまいちな写真。 なんで撮ったんだろ・・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まっくらなトンネル。誰も通らないからいいけど。 | |
![]() |
![]() |
出口には燃えた車・・・。 | ![]() |
![]() |
崖崩れの跡? |
ふる〜い橋。 | ![]() |
![]() |
ふる〜い看板。側壁の亀裂が怖い。 |
この辺りは今にも崩れてきそーな側壁だらけ。 | ![]() |
![]() |
昼過ぎなのに暗くて写真はブレまくり。 |
完全にダートと化す。 | ![]() |
![]() |
アスファルトになったのになんだか不安。 |
しっかり418号と刻まれている。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
んん? |
んん!? | ![]() |
![]() |
げー、崩れてるよ。 |
崖を覗き込むとこえー。 | ![]() |
![]() |
その先は大丈夫そうだしジムニーのトレッド幅ならなんとか行けそーなんだが、 さすがに1tが乗れば崩れだしそーなのでやめておいた。 |
ちゅーことでちょっとバックしたとこで無理矢理Uターンして引き返す。 その途中に謎の階段。 | ![]() |
![]() |
だいぶ戻ったとこにある公園。放置状態か? |
そして丸山ダム。もっとデカいダムを作ろうとしているが、大丈夫なのか・・・。 | ![]() |
後書き | |
噂通りの酷道だった。崖崩れのために少ししか通れなかったのが残念だが、
この崖崩れが補修されればまた行ってみたい気もする。
その前に次回は反対側からチャレンジしてみるかも。 |