![]() |
ここが岩屋ダムの上。127mぐらいあるロックフィルダムなので結構デカい。 たまに流木なんかを販売(タダ?)している時もある。 |
たいていここに来ると、じーさんばーさんがダムを見に来ているのだがこの日は誰もいなかった。 | ![]() |
![]() |
ちなみにこの手前にある馬瀬第二ダムとの間に、岩屋岩蔭遺跡がある。 こじんまりと標識があるだけなのでわからないが、この岩デカすぎ。 |
そんな訳で岩屋ダムの左岸道路を進む。 | ![]() |
![]() |
てかこの道の正式名称はないのだろうか?東仙峡金山湖だから東仙峡金山湖左岸道路? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こういう景色を見ると猛烈に切なくなってしまう。このダムの工業用水ですら余っているのに、 2500億もの税金を使った徳山ダムなんぞばかげている。俺等の税金で環境破壊をするなと。 ましてや徳山ダムは市民にも負担させるふざけたやり方。これ以上、税金を無駄に使い、 村や自然を破壊しないでくれ。 | ![]() |
![]() |
ダムを見ると猛烈にムカついて来る俺だが、それはそれとして先へ進む。 |
![]() |
![]() |
特別に何もない道。 |
一瞬、道が陥没しているのかとあせってしまった。 | ![]() |
![]() |
なかなか面白そーなりんどうなのにガッチリガード。 | ![]() |
![]() |
この辺りは水びたし。崖崩れが起きるな・・・。 |
![]() |
![]() |
過去に崖崩れを起こしてるっぽい現場。 草が生えてまた崩れそう。 |
![]() |
![]() |
なんだあれ?邪魔だった山を切り崩したのか!? |
道はまだまだ伸びているのに、ゲートで封鎖されている。 まー遠目で見ても荒れ放題なので、道が崩れたまま放置なのだろう。 | ![]() |
![]() |
仕方ないので、この畑越橋を渡って国道に戻り終了。 |
後書き | |
どこにでもあるダムの反対側の道。
|