![]() |
道の駅 馬瀬 美輝の里のそばにある橋。 そのたもとにある旧道っぽい道を行くために左へ曲がる。道の駅は右手。 |
| この道、一年前は通行止の看板があった気がする。 | ![]() |
![]() |
地図だけじゃこんなとこまで入ってこれんな・・・。 |
| 集落の中を通ってどんどん上って行く。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
これが分岐。ここは右へ鋭角に曲がって行く。 ってか、違うルートでも来れるみたいだな。 |
| ここから林道 柿坂線になるらしい。 | ![]() |
![]() |
本日通行止?んなバカな。 てか大規模林道ってなんだそりゃ。 |
| 気にせずに進んで行く。 | ![]() |
![]() |
おっ、林道発見。水屋平線と言うらしい。 短いが林道のページにてご紹介。 |
| そこはカーブミラーの2段構え。 | ![]() |
| ずーっと道路は濡れっぱなし。 | |
![]() |
![]() |
| さほど道は狭くもなく悪くもない。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
さすがにこんな場所では離合は無理っぽい。 |
| す、すげー。なんだこの土石流は。ここを通過する時はかなりの恐怖があった。 | ![]() |
![]() |
ここはずーっとじめじめなのだろう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| これってなに?右側のは百葉箱? | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
またしても林道 柿本平線なるものが。これは怪しかったので行かなかった。 |
![]() |
![]() |
| お、峠っぽい。 | ![]() |
![]() |
はい、峠に到着。 |
| 西上田権現ってのはよーわからんが、神様らしい。 | ![]() |
![]() |
立派すぎる石碑がある。 |
| この道は旧峠道へと続く道?登山道? | ![]() |
![]() |
峠全体はこんな感じ。ちょっと荒れ気味だが、なんだか渋みのある峠。言い換えればちょっと不気味。 |
| 峠を満喫したので下って行く。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| またまた芦谷線林道なる道がある。こっち側は終点らしいがちょっと怪しげなのでやめといた。 てか、石版の芦谷線林道っておかしいだろ。普通は看板に書いてある様に林道 芦谷線なのに・・・。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 通り抜けできないらしい。確か2年前にも崖崩れで通れなかったので、その時の看板なのかも。 てか、持って帰れよ・・・。 | ![]() |
![]() |
このカーブを曲がりきれなかったらダイブするハメになるようだ。 |
| この辺りは舗装しなおしたようだ。 | |
![]() |
![]() |
| ここも舗装しなおしているのかわからない程落ち葉がたっぷり。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 舗装しなおしている方が、目の錯覚で道が細く見える。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
いったいこの峠にはいくつ林道があるのだ? 今度のは北ノ俣線。林道のページにて。 |
![]() |
![]() |
さっきまであった太陽がもう沈んでいる。 |
| さすがにもうブレブレ。いちいち止まるのももーめんどい。 | |
![]() |
![]() |
| げー、また林道だ。今度のは石浦線。毎回寄ってたらキリがないと思いつつも行ってみた。 詳細は林道のページで。 | ![]() |
![]() |
もー暗くなりすぎ。 |
| 時間的には早いが夜モードへ切替。じゃないと暗すぎて写りゃしねー。 | |
![]() |
![]() |
| また怪しげな道があるが、さすがにやめといた。 | |
![]() |
![]() |
| 森の中から一気に外へ出た感じ。 | |
![]() |
![]() |
| この手前で建物があったので写真を撮っていたら、辺り一面お墓だった・・・。即削除。 | ![]() |
![]() |
ここでやっと終了。なんだかめちゃ長かった・・・。 |
| 後書き | |
| さすがに前々から狙っていただけのことはある峠。って、何も知らなかったのだが。 道のはどこにでもある道だが、峠はちょっと荒れすぎで怖い。なのに石碑だけれっぱなのは謎。 それよりも林道がありすぎ。全部は行けなかったが、時間がたっぷりある日に行ってみたかった。 | |