![]() |
写真は撮る気がなかったので、気が向いたところからスタート。 |
| こんな狭い道でも車の通りは比較的多い。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| おっ、左に林道らしき道がある。 | ![]() |
| 林道 青蓮寺支線らしい。てか入り口細っ。これには理由があり、材木を盗む輩がいるらしい。 だからトラックが入れなくしているのだ。しかし木を盗むってのもすごいな。 | |
![]() |
![]() |
| 一応ダートになったが、すぐに舗装路になりつまらない道が続いたのでUターン。 | |
![]() |
![]() |
| 元の道に戻って進むと、開通記念碑が建っていた。よく見えないが元々林道だったのか? | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
こっから赤目四十八滝へと行けるらしい。 行こーかと思っていたが、遠そーだったのでやめといた。 |
![]() |
| 怪しげな林道っぽい道もあったがやめといた。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
峠ではなさげなのに、どうやらここで三重から奈良に変わるらしい。 |
| ここを右に行くと林道 滝口夫婦川線。ついでなのでここで紹介する。 | |
![]() |
![]() |
| 道はほどほどに狭いが路面は悪くない。 | |
![]() |
![]() |
| すぐに分岐がある。タイヤ跡から見ると右の方がそれっぽい。でもロープで封鎖されているので 左にしか行けない。地図で見ても右の道はすぐに終わってるっぽい。 | |
![]() |
![]() |
| しばらく進むとなぜか家があった。車も止まってるし誰か居るみたいだったが・・・。 | |
![]() |
![]() |
| その家を越えて行くと道は荒れ放題。こりゃヤメだ。 | ![]() |
| 元の道に戻って上って行く。この辺りからようやく峠らしくなってきた。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お、やっと峠に着いたか。 |
| せっかくの峠写真が暗すぎたので修正。てか、ここホントに峠か?何もないし味気ない。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
| 確かこの辺りに水汲み場があった気がする。どこぞの家族がきていた。 | |
![]() |
![]() |
| 右の写真のとこには、長走りの滝ってのがあるらしい。行きたかったが先客がいるようだったのでやめた。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ここで2車線の道に。 | |
![]() |
![]() |
| ここで県道81号に出て終わる。 | |
![]() |
![]() |
| 後書き | |
| ついでに通った程度の峠だったが、ついでに通った程度でよかった。 峠の見所はイマイチなので、滝を見るついでに通るぐらいでもいいだろう。 でも、あの滝っていっぱい出るらしいんだけどね・・・。 | |