![]() |
東側からは進入不可能だったので、ここから入る。 まだここはタダの道。 |
向こうに見えるのはドライブイン。 バスも数台が止まれるほどデカく品揃え豊富。 |
![]() |
![]() |
きちんと草刈もされていて走り易い。 |
分岐の写真を撮ったはずなのに写真がない。これはT路地を左に曲がった所。すでに旧136号だ。 | ![]() |
![]() |
旧道の割には道幅もしっかりあって走り易い。 |
途中にあった林道。でも今回は我慢。 | ![]() |
![]() |
消えかけの車線。標識もまだ残っている。 |
道はちょっと狭くなっているがまだまだ余裕。 | ![]() |
![]() |
道は狭いのに舗装はしっかり貼り直している。 |
ちょっとした木のトンネル。 | ![]() |
![]() |
ここら辺りは黄色の車線だ。 |
ここで新道へ繋がる。ここを出てちょっと先にあるドライブインのびわアイスはオススメ。 てか、味は案外普通だがせっかくだから食べるのもいいかも。 | ![]() |
![]() |
ちょっと用事を済ませてから、最初に左に曲がった分岐を今度は右方向へ行く。 |
こっちの方が開けてて明るい感じ。 | ![]() |
![]() |
ちょっとした崖崩れか? |
その先では工事中。 | ![]() |
![]() |
そしてここが土肥峠。船原峠とは全く違うが、なんで変わったのだろう。 |
西伊豆スカイラインはここから。この道から利用する人が多いので整備も しっかりされているのだろう。 | ![]() |
![]() |
はい通行止。ぇー・・・。 |
後書き | |
旧道で地図で見る道もクネクネで面白そうだったが、ただの普通の道って状態。
峠も峠っぽくはなくて普通。もうちょっと面白みがあってもよかったが、
これ以上何も求めることはできない。
|