![]() |
ここが入り口。 橋を渡って集落の中へ入って行く。 |
うわぁ・・・。不気味すぎてアップで載せられません。 ちなみに仕事場の後輩、最近ドールにハマりだした。背丈60cmぐらいのドールを 買ったらしく、いつも抱いてヨシヨシして、お手製の布団で寝せているらしい。 この前は髪を洗ってやったらボサボサなったんで、新しく髪を買ったらしい・・・。 ある意味怖いんですがどーしましょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
のどかな田園風景から山へと突入。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここらで動画。細い道の割には車の通りがそこそこあるのに驚いたが、対向の車が 停まってくれたのにはもっと驚き。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この土手、今にも崩れそうなんですが・・・。 こういう模様? 仕様? |
峠っぽかったけど違うらしい。 | |
![]() |
![]() |
で、こっちがホンモノの峠。 | ![]() |
お決まりの記念撮影。 | |
![]() |
![]() |
ひと通り見てまわったが、祠とかが見当たらないので下って行く。 |
下りだしてすぐのとこ。ちょこっと景色は見えるけど標高が高くないからか普通っぽい。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
ちょこっと面白そうだがやめといた。 | ![]() |
材木満載のトラックも停車中。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
たぶん百間山渓谷キャンプ場。ひと気がない。 |
![]() |
![]() |
ここで半作峠へ行くために終わりとする。 | |
![]() |
![]() |
後書き | |
特別これと言って何がある訳ではなかった。 まー歴史的には何かがあるかもしれないが、ついでに通るぐらいでいいかも。 |