| おお、峠に到着だ。 | ![]()  | 
![]()  | 
後ろを振り返るとこんな感じ。 | 
| 横には峠についての看板も。デカく見たい人はクリック。 | 
![]()  | 
![]()  | 
あら?ここで終点なのか? | 
| 
山しかないがその山を見るのも気が安らぐ。 さすが1700m峠は吹く風も全然違って気持ちいい。  | 
![]()  | 
![]()  | 
端っこには意味不明なモノが。 | 
| 上を見上げると明治時代の石碑がおいてある。 | ![]()  | 
![]()  | 
峠でしばらくぼけーっとしたが下って行くとしよう。 | 
![]()  | 
![]()  | 
| 
をいをい、土砂でガードレール埋まってるよ。 しかもそのままならして道になってるよ・・・。  | 
![]()  | 
![]()  | 
お?なんだあの道は? 同じぐらいの高さのとこを林道が走っている。  | 
| 写真では全くわからないが、結構深い溝が掘られている。 | ![]()  | 
| 溝の深さはこんな感じ。ちなみにドアが開けられなかったので窓から乗り降りした。 | |
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
うへー、落ちそー。 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| またまた動画。ちょっと撮りすぎてしまった。 | |
![]()  | 
|
| こんな溝ばっか。 | ![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 下って来ると鋭角に曲がる方向に奈川黒川林道がある。でもチェーンで封鎖。 | |
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| あーこわ。 | |
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
こんな滝じゃないこともないみたいな滝もある。 | 
| その滝を渡る橋はオビ中沢橋らしい。 | ![]()  | 
| この辺りはちょっと湿地帯。 | |
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
こっちからも車両通行止になっている。 まー普通に通れたからいいけど。  | 
| 
ちょっと進むと支線があった。 興味があったので行ってみる。  | 
![]()  | 
![]()  | 
ここも結構通りがあるような感じだ。 | 
| なんか小屋がつぶれてるし・・・。 | ![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
あ、なんかいる。 | 
| どうやら牧場だった・・・。 | ![]()  | 
| 元に道に戻って下って行く。この辺りは暗くて写真はブレたのばっか。 | |
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
うーん、左へ行ってみたいが、どうみても今工事してるっぽい。 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| はい、ここで野麦峠へと続く県道39号へ出て終わり。 | ![]()  | 
| 後書き | |
| この林道は有名になるだけあって結構いい林道だ。が、道はそこそこ荒れている区間もあるし、 崖崩れも頻繁に起こるみたいなので行く時はそれなりの心構えが必要かもしれない。 まーそれを差し引いてもお気に入りの林道の1つだ。 | |