| そもそも水ヶ森林道が冬季閉鎖になっていたためにクリスタルラインを通るハメになった。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
こっからがクリスタルライン。 |
| てきとーに紹介だけしていこー。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 景色はこんな感じ。 | |
![]() |
|
| ここにゲート。 | ![]() |
| すぐに分岐がある。直進方向がたぶん奥仙丈線だと思うのだが、このあともこの林道が出てくるので謎。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
分岐を右へ曲がって行くと、荒川線の標識がある。 |
| それが林道なのかと思う程の通行止の林道。 | ![]() |
![]() |
また荒川線の看板。もーこんがらがっている。 |
|
そんな時は放置車両でも見て気持ちを落ち着かせよう。 これってなに? |
![]() |
| 見えなくなった看板と荒川線の看板。 | |
![]() |
![]() |
| ここで分岐。たぶん右へ行くのが本道?左は地図によると野猿谷林道と御岳林道方面へ行く。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
で、左へ進んだとこにある奥仙丈線の標識。丈の字が消されているがもしかして違う林道なのか? もー何がなんだかさっぱりわからん。 |
| そんな時は放置車両でも見て心を落ち着かせよう。 | ![]() |
![]() |
ちょっとした峠の風景。 |
| で、突然現れた岩山。 | ![]() |
![]() |
燕岩岩脈らしい。 デカい写真を撮り忘れたのでなんのことやらさっぱり。 |
|
岩をボケーっと見ててはヤられる。 外に出るなら死を覚悟しなければなるまい。 |
![]() |
| てかたぶんここは御岳林道だと思うのだが、その根拠がない。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
さっきの燕岩の上の方。 |
| あー、めちゃ運転してー。 | ![]() |
![]() |
上ってきた道。ちょっといい眺め。 |
![]() |
![]() |
| むこーーーの山まで見渡せる。 | ![]() |
| おおー、もう雪が降っとる。たぶん南アルプスの山々だな。いや、てきとーだけど。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
右に林道の入り口っぽいのが写っているが気にしちゃいかん。 |
| おおー、こっからも富士山が見えるのか。なかなかいい塩梅だ。とりあえずクリック。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
ここで集落の中を通って行く。 この写真は何らかの意味があるはずだが記憶にない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どこに出てきたのかよくわからないまま、これで終わりにする。 |
| 後書き | |
| このルートは所々に見所はあるので、そんなに悪くはないかもしれない。 ただ、どこが何林道かはわからなくなってしまうので、そゆことを考えない人にならオススメ。 | |