![]() |
国道144号のこの交差点から右折して、県道35号へ。 |
| 軽トラは30kmでしか走ってくれない程、のどかな道。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 交差点じゃないようなこの交差点を右へ。灯篭が目印。 真っ直ぐ進めば地蔵峠もあるので散々悩んだ挙句に菅の沢林道を選んだ。 | ![]() |
| 民家は最初だけで、すぐに山の中へ突入。 | |
![]() |
![]() |
| 一応ぽつんぽつんと民家はある。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
ここからが菅の沢林道の始まり。 |
| しつこい程のアピール。 | |
![]() |
![]() |
| 路面はボロボロのアスファルト。 | |
![]() |
![]() |
| でもすぐにダートへと変わる。 | |
![]() |
![]() |
| 馬頭観音の石碑が岩の上に祭られていた。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
支線みたいなのがあるが、確か行けなかった気がする。 |
| この辺りで昼食タイム。四十八曲峠を下りきって県道77号に出た所に西友かなんかがあったので、 出来たてのカツ丼を買っておいた。でも、ここに来るまでに時間がかかったので冷めてしまい美味しく 頂けなかった。しかも停まった場所はなんか臭かったし・・・。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| また支線はあるが通れなかったっぽい。 | |
![]() |
![]() |
| なんだったっけなこれ。 | ![]() |
![]() |
![]() |
| この辺りはストレートが続くので走りも快適。最初は道が悪かったがこの辺りはだいぶいい。 | |
![]() |
![]() |
| ここらで動画。 | |
![]() |
|
| んー、なんか道の状況に変化が出てきたな。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
林道情報って、何年同じままなんだか・・・。 |
| えーっと、だいぶ荒れてきましたが大丈夫ですか? バイクが多いのか真ん中にも道が出来ている。 | |
![]() |
![]() |
| えーっと、結構キツいんですが・・・。 | |
![]() |
![]() |
| 少しでも状況を伝えるためにデカい画像で。 | |
![]() |
|
| これ以上は危険かもなぁーと思いながら、引き返すUターンポイントも探し中。 | |
![]() |
![]() |
| 轍が真ん中の一本しかない。てかこんなとこでバイクに来られてもどーすることもできん。 | |
![]() |
![]() |
| ふー、ちょっとひと息つけた。頂上っぽい場所だが、 ここで引き返すか考えた末、もーちょっと進むことにした。 | ![]() |
![]() |
こんな道にガードレールもある。 なんかちょこっと安心。 |
| さっきほどの状態ではないが、ここらも草は生い茂る。 | |
![]() |
![]() |
|
あら? あんなとこに建物あるんか? そんなに山奥じゃないんだなここ。 |
![]() |
| この辺りから舗装されたりされてなかったりボロボロになってたりする。 | |
![]() |
![]() |
| もー大丈夫みたいだな。 | |
![]() |
![]() |
| ここからだけ景色が見える。菅平高原のスキー場だろうか? | |
![]() |
|
![]() |
分岐が出てきた。いま地図で確認すると、右へ行っても同じような場所へたどり着くみたいだが、 この時はてきとーに左へ行った。 |
| スキー場に出てきた。たぶん、ホワイトダボス オオマツってスキー場?てか、キャベツだらけだな。 | |
![]() |
![]() |
| 真っ直ぐ進んでも、それなりには行けるが右へ。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この先で国道406号に出て終わり。 あーコワタノしかったー。 |
| 後書き | |
| やっと行くことの出来た林道。距離は比較的長いし、ストレートが多いので勾配もきつくはなく 走り易い林道だろうと想像していたが、前半と後半で状況が一変する楽しい林道。 一変すると言っても、崖崩れだとかエグれているとかではないので、危険度はさほど高くないが、 対向車が来たら終わりって感じ。あの草ボーボー区間でのバックはムズいだろう。 普通車でも行けないことはないが、やめといた方が無難かもしれない。ジムニーとかで車体を擦っても いいって人にならオススメだ。 | |