| 田代山林道の出口から始まる。左のゲートがあるのが馬坂林道の入り口。 | |
![]() |
|
![]() |
あら? 檜枝岐方面通行止だと? 右の看板には現在地からBまでの間にバッテンがうったあり、左の看板には川俣檜枝岐林道の 中間ぐらいに通行止区間があるらしい。まー、とりあえず行ってみるか。 |
| 道良くないなーと思ってたらなぜか舗装路に。 | |
![]() |
![]() |
| 舗装路からの景色。雲がかかっているのでいまいちかな。 | |
![]() |
|
| 案外新し目の舗装路。ちょっと前までダートだったんだろなー。 | |
![]() |
![]() |
| ここからまたダート路が始まる。 | ![]() |
![]() |
最初に出てくる橋を渡ると |
| 分岐が出てくる。直線が馬坂林道。 | ![]() |
| 右の川俣檜枝岐林道はやっぱり通行止の看板。後ろの看板にも道路崩落のためとだけ書いてある。 うーん、ホントに通れないなら行ってもいいが、通れたら確実にガソリンが足らない。 | |
![]() |
![]() |
| 行きたいんだけど、さすがにガス欠になったら困るので諦めて馬坂林道へ進むことにした。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 道の状態は悪くない。湿地帯が所々にあるぐらい。 | |
![]() |
![]() |
| 道の状態は悪くない。湿地帯が所々にあるぐらい。 | |
![]() |
![]() |
| 旅館の車っぽいのが止まって山菜を採っていた。なぜ旅館の人だと思ったかは記憶にない。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここで分岐がでてくる。今気がついたが、目の前の看板に行方不明って書いてあるっぽい。ブレててよくわからないけど誰か行方不明に なったのか? |
| ここらで動画。道はそんなに悪くないのがわかる。 | |
![]() |
|
| 右は無砂谷林道らしい。地図を見ると行き止まりっぽいが、その前にガソリンが心配なのでやめとく。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ここら辺りはやけに湿地帯だらけ。 | ![]() |
| ここ、出来立てのぷち土石流発生現場。この手前に商用車が止まっていたが、ここを通ってきたっぽい。これ助走つけないと渡りきれんで。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ほんとこの道湿地帯が多いなー。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どーみても通れなさそうに支線なのに、パジェロミニが止まっている。いったい何やってんだ? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 橋のたもとに旧道っぽいのが見えるが、たぶん道はなかったはず。記憶にないけど。。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| はい、ここでダートを脱出。道路情報には何もない。 | |
![]() |
![]() |
| 最後に動画。ここらの方が多少アップダウンが多く道もちょい悪。 | |
![]() |
|
![]() |
ボート捨てとんかこれ? 冷蔵庫は便乗か? |
| 川俣大橋が出てきたのでここらで終わる。 | |
![]() |
![]() |
| おまけで川俣湖と崩れかけの山の写真でも載せとく。 | |
![]() |
![]() |
| 後書き | |
| 川俣檜枝岐林道に行けなかった代わりに行った林道だが、案外よかった。 やたらと湿地帯があるのが気になるが、雨が降っている時は走らないほうが無難かもしれない。 道的には水溜りは多いものの一般車も2〜3台ぐらい通ってる程なので悪くはない。 道幅は多少狭いとこもあるので、離合できる場所を覚えておく必要もありそー。 でも、川俣檜枝岐林道に行かない場合はそこそこオススメ。 | |