![]() |
なかなか気持ちいい景色だ。 |
| と、こんな住宅地の脇から入って行く。 | ![]() |
| 住宅地の道はぼちぼち細い。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
3つ道があるけどどれだよ・・・。 と思ったら動画がここから始めていたので左奥が正解だとわかった。 |
![]() |
![]() |
| 前半の見せ場のヘアピン。 | |
![]() |
![]() |
| そのヘアピンはだだっ広い。 | |
![]() |
![]() |
| 道幅は 野村坂より全然広い。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
えー? あれ今から通る道か? そんなに上ってたかなぁ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 確かにこの写真とか見る限り、結構上ってるなぁ。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ちらちらと景色が見える。 | |
![]() |
![]() |
| 右の写真はまた無駄に広い場所だろうか? | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| だいぶ迫ってきたな。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
全部載せていないが、こんな感じで走りながら景色を撮ってるってことは、見えにくいが景色がちらちら見えるってことだな。 |
![]() |
![]() |
| で、ちゃんと止まれて見れた景色はこれぐらい。たぶん反対側からくればもっとベストポジションはあるだろう。 | |
![]() |
|
| 林道っぽい入口はあるけどゴツいゲートで封鎖。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あ、峠だ。 |
| 石碑と封鎖された林道。 | |
![]() |
![]() |
| はい、峠の記念写真。 | |
![]() |
|
| 道がありそうな広場と岐阜県の証。 | |
![]() |
![]() |
| 峠を逆から。 | |
![]() |
|
| 反対側にも林道はあるがこれもゲート。近くには獣? が通ってるっぽい獣道。 | |
![]() |
![]() |
|
この写真はなんだろな? たぶん中央部分に獣がほじくり返した跡が残ってたのだろう。 |
![]() |
| 意味もなく上って来た方を撮ったっぽい。林道だったんかな? | |
![]() |
![]() |
| ってことで下って行く。 | |
![]() |
![]() |
| 下りからも違う集落の景色が見える。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
標高が300mないとこんなもんだろう。 |
| 下りがをはヘアピンが2つある程度。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 右の写真は脇道か? | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| もうほぼ降りてきたと思われる。 | |
![]() |
![]() |
| ちょろっと2車線になったりする。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
県道40号に出たので終わりにする。 |
| え? これ旧道? | ![]() |
| 最後に動画。 | |
![]() |
|
| 後書き | |
| 道は比較的広めなので何も気にせずに走れるが好きな人には物足りないかもしれない。 ちょろちょろだが景色も見えるものの決定打はない。 峠は石碑も看板もあるのでそんなに悪くはない。 | |