![]() |
こんなとこからスタート。 どの道かよーわがんね。 |
![]() |
![]() |
| 春日駐在所ってことはまだ県道32号かな? | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 右の写真の奥の方に真っ白な雪山が写ってるんですけどー。 | |
![]() |
![]() |
|
もりもり村があるってことはやっぱり県道32号だな。 てかなんだモリモリムラムラって。 |
![]() |
![]() |
てか何これ? 旧道か? |
![]() |
![]() |
| せっかくなので桜の写真でも。まずここ、五条川。と言ってもいつも行くメインのとこよりも北側のとこ。平日の9時前だけあって花見客はほぼいない。 着いた時は小雨も降ってたし開花状況は7分咲きぐらいなのでいなくて当然か。 | |
![]() |
|
| 次は新境川堤へ行ったものの、去年まで路駐ができていたのに、全部禁止になっていた。おまけに新たに作られた駐車場はいっぱい。どこに止めろと? とムカついたので素通りしてった。 | |
![]() |
|
| 次は138タワーパーク。あんまり咲いてなかった気がする。 | |
![]() |
|
| 次の目的地までの道中。いつ通ってもなかなかいい景色。 | |
![]() |
|
| 次は毎年行く霞間ヶ谷。まっっったく咲いていませんよ。奥にあるしだれはさいてたけど。 | |
![]() |
|
| んで最後は養老公園。この峠を行った帰りに寄ったので夜になってしまった。どっちみち2分咲きぐらいか。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
| やっぱ真っ白だよ。標高同じぐらいじゃね? | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ここで左に曲がるが通行止め? たぶん県道257号が通行止ってことだろう。 |
![]() |
| 大型は通行不能です。 | |
![]() |
![]() |
| 右の写真の分岐はたぶん観音寺に行くだけの道っぽい。なのに林道の標識っぽいのが立ってる? | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| てか無駄に走りやすい道。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| バス停に放置車両。もしかして待合所になっているのか? | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 右の写真の入り口は後でお世話になる。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 右の写真はふれあい広場らしいが、ふれあう人がいない場合はどうしたら・・・。 | |
![]() |
![]() |
| また通行止めの看板。 | |
![]() |
![]() |
| この辺にも集落があるので、走りやすい道は無駄ではないようだ。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| おー、まだ道に雪が残っているのか。 | |
![]() |
![]() |
| こんなんじゃ通れるか心配だったが、その前に通行止になってしまったので心配は無用。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
ふむふむ、こりゃ当分通れんな。 |
| 地図で言うとこの矢印がある辺りで通行止になる。 | ![]() |
| ってことで、さっきお世話になる道ってとこまで戻って違うルートで行くことに。 | |
![]() |
![]() |
| 柵があったので心配したが、冬季閉鎖の期間は過ぎてるし柵も倒れてるし問題なし。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
え? 押又林道って言うんですかこの道は? こりゃ収穫だな。 |
| あわよくばダートを期待したが舗装路だった。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ブレた写真にも耐えるんだっ! | |
![]() |
![]() |
| 滝? | ![]() |
![]() |
![]() |
| それにしてもこの道は結構荒れている。 | |
![]() |
![]() |
| 冬季閉鎖後はこんなもんだけど。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
横には林道っぽい道もある。 これが案外目的の道の近くまで行ってるっぽいが不確定。 |
| また放置車両。物置につかってたのかも。 | ![]() |
![]() |
![]() |
| ダートのようにも見えるがしっかり舗装路。 | |
![]() |
![]() |
| いよいよマトモな写真がなくなってきた。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この写真じゃわからんかなぁ。 |
| ちょっと大きくしてもわからんなぁ。まん中にカモシカが立ってます。 | |
![]() |
|
| 次の写真がこれなのでどこにいるかさっぱりわからん。原寸で見るとカモシカのケツっぽいのはあるけど。 | ![]() |
![]() |
![]() |
| 道がよくなったと思ったら杉の葉だらけの道に。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
あらら、この道も道に川があるのか。 どんな深さか覚えてないが普通車は擦るかも。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| え、ここだけ雪まみれですが・・・。 | |
![]() |
![]() |
| ランクルみたいなタイヤ跡はクリアしてるっぽいが、俺にはちょっとムリそうなのでここで終わる。 | |
![]() |
|
|
最後につり情報で終わりにする。 押又谷は2月1日から解禁だそうだ。 |
![]() |
| 最後に動画。前回のビデオカメラは揺れがすごかったので今回はデジカメの動画。 | |
![]() |
|
| 後書き | |
|
道のグネり具合はさほど面白いもんではないが、道が細くなりそうなので峠を抜けてみたかった。
この時は災害により通行止だったけど今はどうなのかはわがんね。
通行止のおかげで押又林道を通ることが出来たものの、こっちの道も雪で断念。道自体は繋がってるっぽいので
機会があれば行ってみたい。ちなみに地図だと峠の位置がはっきりしないが、その手前で県道257号が切れるので
どんな道なのかの興味は湧いてくる。 今回は花見のついでだしこの1箇所で終わり。それに最後の養老公園を出たのが19時半で家についたのが21時ぐらいに なってしまったため嫁は激怒。生まれたての子供と情緒不安定の嫁を置いて何をしてるんだ!と・・・。 あー、子供出来たらますます林道行けないよこれ。 |
|