![]() |
国道353号からここで右折。 |
| この道で合っとんのかい? と思っていたらすぐダートへ。 | |
![]() |
![]() |
| おー、なかなか林道らしい道だ。 | |
![]() |
![]() |
| ここらで動画。道はそんなにも良くないが走っているとなんか気持ちいい。 | |
![]() |
|
| 小石がゴロゴロしとるのが気になるが、これぐらいなら問題はない。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ちょこっとだけ舗装区間。 女の子の鼻からチョロって出てる鼻毛ほどは気にならない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 多少落石はあるが、女の子の脇に抜き忘れた脇毛を発見した時ほどブルーにはならない。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ほんの微かーに雨が降りだした。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 狐の嫁入りだな。でもほとんど降ってないけど。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あ、峠だ。 看板には霧峠と書いてある。得した気分。 |
| なんでも記念撮影。てか、景色なんも見えんなーと思っていたが、見えてたのか? | |
![]() |
|
| 峠は分岐だらけ。左は関係者以外立入禁止の不明林道と本線。右にも2つの林道がある。 | |
![]() |
![]() |
| こんな感じで並んで2つの入口がある。 | ![]() |
| ふむふむ、左が霧峠林道で、右が秋鹿林道か。 | |
![]() |
![]() |
| ってことで、ちょっくら左の霧峠林道へ行ってみる。 | |
![]() |
![]() |
| ちょくちょく舗装されているが、この道すこぶるいい。 | |
![]() |
![]() |
| もしかして高圧電線用の林道なのだろうか? | |
![]() |
![]() |
![]() |
ありゃ? 確かに霧峠林道へ進んだハズなんだが、いつの間にか秋鹿林道になっとる。 |
| ま、まーいいや。とにかく進んで行こう。 | |
![]() |
![]() |
| 気がついた人はいないかもしれないが、初日から曲がってる写真が多い。 しばらくカメラを持ってなかったため、手首の力がなくなったのか真っ直ぐ持ててない。 てか、今日なんか手首痛すぎだて・・・。 | |
![]() |
![]() |
| ちらちらと景色は見えるが、そんなにはよくなかったのでてきとーに撮影。高圧線入っとるし。 | |
![]() |
|
| ちょびっと崖崩れ。 | |
![]() |
![]() |
| この辺り崖崩れ地帯。でも誰か通っとるし。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| この辺りでものすごい爆音がした。鉄塔でも倒れだしたか? と思ったが、どーも自衛隊のジェット機 のようだ。あっちゅー間に音もなくなって姿すら見えなかった。 | |
![]() |
![]() |
| 4駆のまま走りたいが、ちょくちょく舗装路が出てくるので出来ない。 スイッチ式にしたもんだからレバーより遠くなって面倒になってしまった。 | |
![]() |
![]() |
| ここで分岐がある。左へと続く道は地図で見る限り行止りになっているので直進するとする。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| この辺だったかな? ちょこーっと道が悪くなる。でも全然いいんだが。 | |
![]() |
![]() |
| あら? またここで寺社平線へと名前が変わるらしい。今、地図見てわかったが、この道が到達するのが 寺社平って地区らしい。 | ![]() |
| あとはずーっと舗装路が続くだけ。 | |
![]() |
![]() |
| もー面白くなさそうなのでUターンしたいが、する場所がない。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
うむ、最後は閉鎖か。なかなか面白い。ってなんでじゃー! これってどうやって外すんだろ?磁石でやるっぽいんだが・・・。 とりあえず無理なので引き返すしかないが、さすがにUターンする場所がない。 なのでバックで無理矢理藪の中に突っ込んでたら、 バキッと激しい音が・・・。見てみるとナンバープレートに枝が刺さって折れたようす。 はぁ、キズついてまったがねー。まだ車買い替えて間もないのに・・・。 |
|
来た道を戻って行く途中に見落としていた標識。 どうやらここで霧峠林道と秋鹿林道が変わるみたいだ。 |
![]() |
| もう1つの秋鹿林道にも行ってみたかったが、結構雨が降ってきたので先を急ぐことにする。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手洗水 石門山の泉 と書いてます。 ってことは飲めない? 大腸菌だらけ? |
![]() |
![]() |
| 小屋とトイレがある。ちなみにこのトイレ、下が傾いているので平衡感覚を失いそう。 しかも外の土がふかふかだし。陥没してねー? | ![]() |
| ほほー、ヒカリゴケがあるのか。行かんけど・・・。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| とりあえずは整備されとるし、このまま通り抜け出来そう。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| この手前にまた一瞬だけ舗装。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
なんか分岐に出た。 |
| 左は川手山森林公園らしいので、右へ進んで行く。 | |
![]() |
![]() |
| 森林伐採、森林伐採・・・。 | |
![]() |
![]() |
| 右の写真の脇道はすぐに終わるっぽい。 | |
![]() |
![]() |
|
今、地図で見ると左の道も同じような場所に出るらしい。 でも直進。 |
![]() |
| ここらで対向車が来た。レガシィだったような気もするけど、いったいどこへ行くのか? まーレガシィぐらいならこの林道は走破出来そうだけどさー。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
林道を無事抜けたらしい。 |
| まだ木は小さかったが桜がきれいだった。ってことで終わりにする。 | |
![]() |
![]() |
| 後書き | |
| この日初めて通り抜けれた林道だったが、林道としてはなかなか良かった。 唯一、ほとんど景色を拝めなかったのが残念なくらい。 路面は荒れた場所も多々あるけどジムニーレベルなら何事もなかったよーに抜けれる。 普通車でも行けないことはないだろうが、たまにある荒れた箇所で下回りを強打する可能性も ないこともないこともない。オーバーハングの長い車も注意が必要。 頂上から延びる霧峠林道はかなりいい道なのに最後はゲートで封鎖。それでもいいって 人にはオススメできる。秋鹿林道もついでに行っとけばよかったと後悔だけが残る。 | |