![]() |
国道482号のこの辺りから入って行く。 |
| でも林道の入り口がわからない。なので適当に入って行く。 | |
![]() |
![]() |
| こりゃどう見ても違うっぽい。あぜ道だな。川で釣りをしていた人がいたので、林道の入り口を聞くと、この先に看板があるので わかるらしい。 | |
![]() |
![]() |
| こんなとこで土産売っても誰が買うのか? | ![]() |
| おー、こりゃわかりやすい看板だ。ってわかるかよ。何よりも、後ろの観光バスはなんだ? | |
![]() |
![]() |
| こんなとこから山に入って行く。って観光バスはスキー場の客か? | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 適当に山へ向けて走って行く。 | |
![]() |
![]() |
| 林道の入り口に到着する。 | |
![]() |
![]() |
| ふむふむ、現在地はあそこだから、まっすぐ行けば・・・って、妙見蘇武林道に行けないじゃん。登山道じゃね? | |
![]() |
|
| まー気にせず進んで行くことにしよう。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
うほー、16%の上り坂って結構なんじゃない? |
![]() |
![]() |
| 路面は固く締まっている感じ。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 名色羽尻線が終わるのか? よーわからん。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| なんか分岐。 | |
![]() |
![]() |
| 右は三兆へと繋がる道か。じゃーとりあえず真っすぐ行こう。でもこんなとこにオートキャンプ場が? | |
![]() |
![]() |
| うーん、どう見ても直進は道が途切れてるんですが・・・。オートキャンプ場はあんなに遠いし。 | |
![]() |
|
![]() |
まだ林道は続いているようだ。 |
| なんか道の感じがかわった。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 景色ってほどではないが結構山の中って感じがする。 | ![]() |
| これから通るだろう道が見える。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| え? | |
![]() |
![]() |
| 結構激しく崩れていらっしゃるんですね・・・。 | |
![]() |
|
![]() |
ってことで引き返す。 ちなみに少しぬかるんだ路面もあったので遊んでたらこんな感じになる。 |
| ってことで、分岐まで戻って、この山頂へと続く道『緑資源公団作業道』へと行ってみる。 | ![]() |
![]() |
![]() |
| 案外道はいい。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 支線ではなく作業道みたいなのがある。通行禁止らしいが。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ここらもガンガン上って行く。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ここらは上り切って尾根を走る感じ。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 右の写真、右側に支線があるようだが行き止りらしい。最初からすでに行き止り風だし。 | |
![]() |
![]() |
| 前方の道がなんかあやしい。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
あらら、ぷち崖崩れですか。 |
| うーん、行けなくはないなぁ。 | ![]() |
![]() |
うーん、その先は面倒くさそうだなぁ。 |
| ってことで引き返すことにした。 | |
![]() |
|
| 作業道の入り口付近からの眺め。ちょっときれいだったが写真撮る位置がズレたな。 | |
![]() |
|
| 下りきったとこらから町の景色。田舎の風景って感じ。 | |
![]() |
|
| 最後に動画。 | |
| こちらは緑資源公団作業道。途中で録画が止まっていたので、引き返したとこから撮影。 | |
| 後書き | |
| 妙見蘇武林道の一部だと思っていたので、違う名前が付いていたのは収穫。 でも結局放置されぎみなのか通れなかった。ただ、最初に聞いた釣り人にも「今通れるかなー?」と言っていたので 最近崩れたのか崩れたままなのかは不明。 | |