![]() |
最初は画像は昨日寝る前に撮った、この2日間の走行ルート。2日でこんだけしか走ってないのかぁ。 てか、肝心の今日走るルートを取り忘れた。 |
| うーん、すがすがしい朝だ。夏に早起きするとどーしてもラジオ体操を思い出してしまう。 起床はいつもどおり4時半。でもダラダラやってるので、この出発直前の時刻は5時10分。 | ![]() |
| まだ暗いので写真はブレル。てか誰も走ってねーな。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
ん? なんだこの写真は? ここが入り口かと思って撮ったんだろーなー。 |
| 入り口が見えてきた。ここで国道194号から右に曲がり旧道へ入って行く。 | ![]() |
![]() |
なかなか旧道らしい道だ。 |
| これまた旧道らしく、直進の大森トンネルは通行止。で、右へ。 | ![]() |
| そこからが奥南川林道のはじまり。 | |
![]() |
![]() |
| ちょっとでこぼこはあるが、まー悪くはないかな。 | |
![]() |
![]() |
| 朝もやで写真のピントもあわない。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ぷち滝発見。って、ただの排水溝だろう。 |
| ここでいったん森を脱出。 | |
![]() |
![]() |
| そー言えば重大な発表をしなければならない。いつもの動画専用であるFX8のメモリがなくなってしまった。 この時代は4G×1枚、2G×3枚、1G×1枚ぐらいしか持ってなかったので、動画撮りすぎで残り1Gが半分ぐらいしか残ってない。 だが、写真に写っているFZ50は、いつも手に持っているカメラで8Gのメモリは1/3ぐらいしか使っておらずあり余っている。 ってことで、手持ち用のFZ50を動画専用のFX8と交換して装着してみた。 がっ、これが失敗。帰ってきてから気がついたのだが、カメラが重すぎるのか揺れまくりで見れたもんじゃない。 なので、3日目の動画は期待しないでほしい。いや、さほど見なくてもいいぐらい。はぁ、失敗だったよなぁ・・・。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
うおおおー、なんだこの透明感は? めたくた綺麗だがや。 |
| こんなミニトンネルもある。 | |
![]() |
![]() |
| この崖こわー。横には瓦礫の山、と思ったらただの廃材だった。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ここらで画質の悪い動画。まだ路面はマシなので、そこまでは気にならないハズ。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
| お? あの痛々しい崖崩れの道を今から通るのか? | ![]() |
![]() |
って、いきなり分岐。直進は東谷大森川林道や、弘沢林道へ行けるがルート的に戻ってしまうので右へ。 |
| で、右は奥南川林道支線の始まり。 | |
![]() |
![]() |
| 正確には終点らしいが・・・。 | ![]() |
| まーそんなこた気にせずに、コンクリ舗装になった道を上りまくって行く。って、絶壁怖すぎ。 | |
![]() |
![]() |
| 大森川ダムのとこらで舗装路からダートにかわる。 | |
![]() |
![]() |
| それにしてもこのボロいカメラ、ブレまくりだな。やっぱひと昔のカメラは性能が著しく低いのか。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| この辺りは案外水溜りが多いので走りにくい。 | |
![]() |
![]() |
| ここらで画質の悪い動画。水溜りや溝があるのでちょっと走りにくい。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
| 勾配が結構あるので道の悪いとこも出てくる。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
え? 通行止? って2t以上だけらしい。って、こんなとこで言われても引き返せんだろ。 |
![]() |
![]() |
| ここで分岐。たぶん右は東谷奥南川林道へ行くに違いない。でも通行止。行ってみたい気はするが左へ。 | |
![]() |
![]() |
| ようやく太陽が当たるぐらいに昇ってきた。でもまだ時刻は6時半。 | ![]() |
| ちらっと景色が見える。さっきからちらちらとは見えてはいるけど。 | |
![]() |
|
| 日が当たるといい林道に見える。実際悪くはないけど。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
ここにも分岐。左は弘沢林道方面へいけるはず。 |
![]() |
![]() |
| こっからも景色が。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
| なんか綺麗だなーと。 | |
![]() |
|
| 工事でもやっとるとこあるんか? | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| さっきから同じような景色ばっか・・・。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
| ここらで動画。下って行くとこなのはいいが、日があたるとこは処理落ちしまくりで見れたもんじゃない。 何度やってもダメだったのでこのままで我慢すべし。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
| この辺りは勾配がないからか比較的の道の状態はいい。 | |
![]() |
![]() |
| あー、アスファルトになっちまった。 | |
![]() |
![]() |
| そんな訳で奥南川林道しせ・・・え? いつから伊留谷林道になっちまったんだ?って具合に終わる。 | |
![]() |
![]() |
| 後書き | |
| 朝もやの中を走るには気持ちのいい林道。 途中にあるダムの近辺は多少道が悪くなるが、ジムニー系なら気にする程度ではなさげ。 分岐は何箇所もあり、全部走破すればかなり楽しめそうな感じ。結構オススメである。 | |