| 旅館から対岸の景色。確かに紅葉は見えるが、写真ほど良くなかった。 | |
![]() |
|
![]() |
これが散らかった服の証拠写真だ。 右側に固めてほったらかし。ふざけすぎです。 |
|
これが無意味な隣の部屋。 何か見える人いませんかー? |
![]() |
| そんな旅館を後に出発。秘宝殿に後ろ髪をひかれながらも進む。 | |
![]() |
|
| 日塩もみじラインから乗るつもりが、龍王峡ラインってとこから乗ってしまい、無駄に100円とられた。ちっ。 | |
![]() |
![]() |
| こんな朝からすでに駐車場には車が多数。っつってもすでに9時半。なんであんなに早く起きたのに・・・。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| タントおせーな・・・。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ここで駐車スペースがあったので止まって撮ってみた。 | |
![]() |
|
| なかなかええんでない? | |
![]() |
|
| マイジムニーはピント合わんかったけど・・・。 | |
![]() |
|
![]() |
そこからすぐ近くにあったもみじは枯れ気味。 |
![]() |
![]() |
| 遅い。さっきのタントよりも全然ペースが遅すぎる。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 枯れ果ててるのもあれば、まだ見頃のもありまばら。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 前方に展望台発見。 | |
![]() |
![]() |
| うーん、結構な景色だ。このシーズンだからか色合いもヨシ。 | |
![]() |
|
| ダムがある。ここが"川治ダム見晴らし台"って場所だから川治ダムなんだろな。五十里ダムかと思ったのに。 | |
![]() |
|
| ダムの右側の山には道っぽいのがあるが、地図見てもどれがどの道かわからん。 | |
![]() |
|
| 人も多いのでとっとと進む。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ちらちらと景色も見える。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ここまで着たらさすがに枯れ気味だな。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なんか石標まである林道がある。 でも「作業中につき進入禁止」の看板が。ホントかよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| スキーリゾートとかスキー場とかカントリークラブとかの看板はあるけど、右の道はどこへ行くのか教えてくれよ。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このコーナーを曲がると左手に駐車場が出てくる。 |
| ただの駐車場だと思ったらじゃがバター・とうもろこし・たこやき・ソフトクリームの出店が。それだけ人が来るってことだろうか。 | ![]() |
![]() |
ちなみにここの気圧は892hpa、標高は1200m。 あまり信用できないが、そんなに高くないんだな。 |
| その駐車場からは結構な景色が見える。出来ればデカい写真で見せれたらいいのになぁ。面倒だでやらないけど。 | |
![]() |
|
| どれがどの山かわかりますかー? 私にはさっぱりわかりまへん。てか見えるときには富士山も見えるのか? | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
| 峠の茶屋があります。って、ここって峠あるんか? | |
![]() |
![]() |
| た、滝? | ![]() |
![]() |
どっからでもチラチラ景色は見える。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 割れた看板があるってことは、すでに潰れている施設が? | ![]() |
| 民宿の入り口らしい。民宿かぁ・・・。 | |
![]() |
![]() |
| スキーリゾートの入り口らしい。 | |
![]() |
![]() |
| 雪があるわな。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
これがスキーリゾートか? |
![]() |
![]() |
| ここから市がかわるらしい。峠じゃないよなぁ。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ロープウェイ遊覧だって。単純にハンターマウンテンってスキー場のロープウェイだろう。たいていスキー場のロープウェイは窓が 傷だらけでまともな写真が撮れない。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 林道っぽい看板あるけどブレてて見えん。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 左にも林道みたいな山道がある。 | ![]() |
| 軽自動車は400円になります。ちなみに普通車は600円。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
いつ無料になるんだろな。 1972年開通だしもう元取ってる気がするけど、やっぱ雪による道の修復に金かかるんかのー。 |
|
料金所出てすぐのとこにある店。 寄るか寄らまいかの車が多くて渋滞。行くならとっとと行けっちゅーの。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| なんかごちゃごちゃしてウザいな。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 蒸気が吹き出とるとこもある。塩原温泉郷だな。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ここを曲がったとこに駐車スペースがあったので寄って写真撮影。 | |
![]() |
![]() |
| いまいちにだったな。 | |
![]() |
|
| なかなかいい感じの色だ。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
写真では暗すぎるが、ここのヘアピンのとこは結構きれいだった。写真撮ってる人もいたし。 |
![]() |
![]() |
| 景色よりも山に道があるためにデカくしてみた。右側は県道266号か? でも左側はわがんね。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| もう終わりって感じだが、もうちょっとだけ。 | |
![]() |
![]() |
| 山肌が露出しとるなと思ったら塩原渓谷ってとこらしい。 | |
![]() |
![]() |
| 稚児ヶ淵・潜竜峡などを見れるこの道。道細いのにこの時期は車が多い。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 快適に走っていたが、反対側は結構渋滞ぎみ。 | |
![]() |
![]() |
| これで終わりとする。 | ![]() |
| 最後に動画。13分弱ある。 | |
![]() |
|
| 塩原渓谷の動画。反対車線の車が止まったから突然横断歩道を渡りだしてフルブレーキ。「横断歩道、みんなで渡れば怖くない」って 言葉通り、カップルは慎重に渡ろうとしていたのに、ばばあとかの8人ぐらいの団体は何も見ずに出てきやがった。 しかもそのばばあ、ずっとこっち睨んでるし。こーのーくーそーばばーっ。少しは左右を確認しろっちゅーの。 | |
![]() |
|
| 後書き | |
|
28.1kmにもなるこの有料道路。この時期は多少車も多いが、紅葉を見ながら走るならペースが遅くても
気にならないかもしれない。頂上周辺は時期が遅すぎて落葉ぎみだったが、中腹ぐらいまでは期待通り紅葉を楽しめる。
まて展望台も2箇所かりそれぞれ違った景色が見れるのもいい。
結構オススメっちゃオススメ。
|
|