![]() |
国道222号のここから左の旧道へと進む。 |
| 開始早々旧道らしい道が始まる。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 分岐を右へ。左はわがんね。 | ![]() |
| 旧道らしく古びた標識はぶら下がったまま。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
新道へと繋がる道と旧道。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| おおお、昔ながらのトンネルだ。トンネルマニアなら何年モノってわかるのだろう。 じゃ素人目で・・・昭和30年代でどう? | |
![]() |
|
| トンネルの向こう側もいたって正常。 | ![]() |
![]() |
なのになぜロープで通行止なんだ!? くーそー。 |
|
ってことで横にあった広場でUターン。 って、このまま旧旧道とかって感じで進めるんじゃね? まー行かんけどさ。 |
![]() |
![]() |
あら、ロープの原因は道路欠落なのね。 でもそれっぽくないのになぁ。 |
|
ちなみにここは都城だ。 高校野球で聞く名前かな? 野球好きじゃないけど。 |
![]() |
![]() |
新上熊トンネルを通過して行く。 |
| 新トンネルはこんな感じ。まー新しいわな。 | ![]() |
![]() |
トンネル抜けてトルネードで降下中。 |
| はい、ここが反対側の入り口。 | ![]() |
![]() |
お? 白木俣林道があるのか? |
| 1km先から全面通行止の看板。 | ![]() |
![]() |
![]() |
| まだ国道の看板も。 | |
![]() |
![]() |
| をぃをぃ? なんだこの立派に補修された旧道は? ありえないんですが? | |
![]() |
![]() |
![]() |
んん? 目の錯覚か? なんか道が・・・。 |
|
気にせずに通過しようとしたが、すぐにチェーンで封鎖。 引き返すしかなさげ。 |
![]() |
| 振り返るとびっくり。やっぱりさっきのは錯覚ではなかったようだ。大きく道が崩落している。マウスを当てるべし。 | |
|
|
![]() |
崩れた道からかなーり内側に道をすげ替えているが、こんな旧道の道を新しくする必要があるのだろうか? |
| ちなみにこれが白木俣林道だと思われる。ってことで終わり。 | ![]() |
| 最後に動画。旧道らしい道だ。 | |
![]() |
|
| 後書き | |
| 現在はどうなっているのかわからないが、通り抜け不可能な旧道。 旧道にはよくある道の崩壊だが、旧道なのになぜ修復するのかが謎。ここでも税金の無駄使いなのか? ここの宮崎県長さんは道がない、作る金もないと言っていたが、こういう無駄をしてるからもあるのでは? とりあえず峠には行き着くことが出来なかったのでわからないが、道から察するとよさげな感じだ。 知ってる人からの情報求む。 | |