![]() |
日本ロマンチック街道のとあるとこから左へ曲がり、道をくぐって行く。 |
|
って、くぐった道にすぐ出るし・・・。 くぐった道から行ったほうがええな。 |
![]() |
| なんか普通の道じゃん。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
左は旧道みたい。 |
![]() |
![]() |
| ここにも旧道。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 右写真のとこで右に曲がる。真っ直ぐも左も道は行き止りっぽい。家も見当たらない。 | |
![]() |
![]() |
| 多少道は細くなるかな。あんまりかわらんけど。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ガツガツ上って行く。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 上りきったのか一旦なだらかになる。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| おしいなぁ。もうちょっと早かったら紅葉もきれいだっただろう。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 細っ。離合できねーじゃんこの道。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 景色はこんな程度は見える。 | ![]() |
![]() |
この左側には何かがある模様。ここは右へ。 |
![]() |
![]() |
|
左前方に建物が見えるんですが・・・。 こんなとこに民家はありえないだろうけど・・・。 |
![]() |
| コンクリになったりもするが基本アスファルト。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
地図を見ても載ってないなぁこの右の道。 |
| 左下へと降りる道もある。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ってことで峠に到着。まずは後ろから。 | |
![]() |
|
| 横には高田山登山口と、道でもあるのかと疑う広場。 | |
![]() |
![]() |
| ボロボロのわらび峠の木標。 | ![]() |
| で、前からの記念写真。峠っぽいと言えば峠っぽい。 | |
![]() |
|
| さて、下って行くか。って、峠からはダートかよ!? これはうれしい誤算。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 落ち葉まみれだな。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 道はそんなに悪くないが、度々掘られている溝がウザい。その都度スピードを落とすことになる。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| なんかやたらと枯れ果ててるな。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登山者? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| なんか看板あるけど何も見えません。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なんだろこの写真。 すぐ崖だってことを伝えたかったのか? |
| 看板あるけど見れない。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 左側にある林道は閉鎖。開いてたとしてもすぐ行き止りっぽい。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ここで国道353号に出て終わり。 | |
![]() |
![]() |
| 最後に動画。これと言って何もないけど見るべし。 | |
![]() |
|
| 後書き | |
| 最初から峠道っぽくてよかったが、峠からがダートになるので尚ヨシ。 出来れば峠がもうちょっと峠らしくしてほしかったのと、ダートは排水のために細かい間隔で 溝が掘ってあるのが厄介。せっかくのダートを気持ちよく走れないのが残念だ。。 でもなかなか楽しめる峠なので、近くまで行ったならオススメ。 | |